奨学金制度等
奨学金?その他の支援制度について
学生生活を経済的に支援するものとして、本学独自の奨学金制度と、日本学生支援機構奨学金制度をはじめとした学外の奨学金制度があります。
中国体彩网app下载が実施する奨学金制度
中国体彩网app下载学内奨学金制度
修学意思があるにもかかわらず、経済上の理由により学業継続が困難な学生に対し、奨学金を貸与することで学業を継続することを目的とする本学独自の奨学金です。
対象 | 修学の意思があるにもかかわらず、経済上の理由により学業継続困難な全学生(留学生除く)で学内奨学金の貸与条件を満たしている者。 ※家計の収入基準に制限あり ※日本学生支援機構の奨学金またはその他の貸与型奨学金を受けていないこと。 |
---|---|
貸与期間 | 1年間(8月?3月を除く10か月間) ただし、次年度以降も貸与を希望する場合は、改めて出願しなければならない。 |
貸与月額 | 20,000円~ 50,000円 |
返還期限 | 卒業後6か月を経過した翌日から10年以内 |
利子 | 無利子 |
中国体彩网app下载同窓会奨学基金制度
学業成績優秀で継続して修学を希望しながら経済的事情により学費の支弁が困難となった学生に対して、学費充当分として奨学金を貸与する制度。
対象 | 2年生以上の在学生 |
---|---|
貸与額 | 上限100万円(貸与される奨学金は学費に充当します。) |
返還期間 | 貸与の日から10年以内 |
利子 | 無利子 |
中国体彩网app下载短期貸付金制度
修学および生活維持のため一時的あるいは緊急に資金を必要とする場合、一定期間所定の金額を無利子で貸与する本学独自の制度。
対象 | 在学生 |
---|---|
貸付金額 | 1,000円~ 9,000円(1,000円単位) |
返還期間 | 原則として3か月以内 |
利子 | 無利子 |
中国体彩网app下载教育後援会からの援助
〈卒業制作展への支援〉
卒業制作展の優秀な作品や、今後の活躍が期待され高く評価された作品について優秀賞や奨励賞の賞が授与されます。
各賞の賞金を教育後援会と同窓会が支援しています。
〈展覧会補助制度〉
本学の学生が展覧会(グループ展?個展)を開催するにあたり、会場使用料やDM制作費の一部を補助する制度です。
中国体彩网app下载ファミリー授業料等減免制度
学校法人 京都成安学園が設置する学校若しくは旧設置校を卒業した者、又は中国体彩网app下载在学生の親族がいる、本学入学者に対し、入学金を免除及び授業料を減免することで入学と学業を成業させることを目的とした奨学金制度。
対象 | 中国体彩网app下载入学時に中国体彩网app下载、成安幼稚園ならびに本法人の旧設置校卒業生又は在学生の血縁関係である者(2親等以内。)入学者本人が上記の卒業生の場合も対象とする。 |
---|---|
減免内容 | (1)入学金 免除 (2)授業料 20%減免 ※本学が設ける減免制度(学祖特別校、姉妹校、パートナーシップ協定校、指定校、特待生)との併用は不可とする。 ※入学金は入学後にご希望により返金または1年生後期授業料に充当します。 |
中国体彩网app下载ファミリー授業料等減免を希望する方は、1次入学手続時に下記の書類を、入学広報センターに提出してください。
学外の奨学金制度
高等教育の修学支援新制度
国の『修学支援新制度』採用候補者の方は必ずお読みください
《本学における修学支援新制度採用候補者への授業料等減免の対応についての概要》入学金 | 本来の入学手続きとおり、1次手続締切日までに納付いただきます。 |
---|---|
入学金以外の学生納付金 (授業料?その他諸費用) |
本来は入学2次手続(入学金以外の学生納付金の納入)が必要ですが、大学に以下のとおり本制度の申請をしていただくことにより、2026年5月末頃に「減免認定通知書」と、入学金から減免後の学生納付金および諸費用を差し引き調整をした上で確定の金額を記載した「納付金」を送付しますので、その書類を待って学生納付金の入金手続きを進めていただくことを予定しております。 なお、納付期限は2026年7月末を予定しております。 |
手続きの際には以下の二点にご注意ください
【 申請に必要な書類 】
【 申請書類の受付締切日 】
【 申請方法 】
【 申請?お問合せ先 】
日本学生支援機構奨学金
2020年4月から始まった、授業料等の減免と給付型奨学金により、意欲のある学生のみなさんの「学び」を支える国の制度です。
意欲と能力のある若者が進学を断念することのないよう、一定の要件を満たす世帯の学生を対象に返還の必要のない給付型の奨学金と授業料等の減免を同時に受けることができる制度です。
2025年度からは、多子世帯支援が拡充され、多子世帯の学生に対して所得制限なく一定の額まで授業料や入学金が減免されます。
この制度による支援を受けるには日本学生支援機構の給付型奨学金に申請することが必要で、給付型の奨学金の申請と採用が授業料減免を受けるための前提条件となっています。
また日本学生支援機構では、給付型奨学金以外に返還が必要な貸与型奨学金制度があります。
奨学金(給付?貸与とも)の申し込みは、学校を通じて行います。
進学後に奨学金を申し込む「在学採用」制度のほかに、進学前に奨学金を予約する「予約採用」制度があります。
「予約採用」は進学先が未決定でも申し込みができます。
申し込み等については、高等学校等の奨学金担当窓口へお問い合わせください。
給付型奨学金
対象 |
●学業成績等に係る基準 ●家計にかかる基準 |
---|---|
申込資格 | 2026年3月に高等学校等を卒業予定の人、または高等学校等を卒業後2年以内の人。 ※外国籍の人は、在留資格による要件(留学は不可)があります。 |
給付額 | 月額9,600円~ 75,800円 ※世帯の所得金額に基づく区分、通学形態(自宅通学?自宅外通学)等により支給されます。 |
支給期間 | 給付決定から卒業まで(修業年限を上限とする。) |
授業料減免制度
対象 | 給付型奨学金対象者または多子世帯対象者の要件を満たすもの |
---|---|
減免額 | 年額の授業料を上限とし、233,400円~ 700,000円を授業料から減額 ※中国体彩网app下载特待生は上記減免額が異なります。 |
減免期間 | 給付決定から卒業まで(修業年限を上限とする。) |
◎給付奨学金(家計急変)
予期できない事由により家計が急変し、急変後の収入状況が住民税情報に反映される前に緊急に支援の必要がある場合には、急変後の所得の見込みにより要件を満たすことが確認できれば支援対象となります。
貸与型奨学金
◎第一種奨学金(無利子)
対象 | <学力基準> ① 高等学校又は専修学校高等課程の1年から申込時までの成績の平均値が3.5以上 ② 高等学校卒業程度認定試験に合格した人又は科目合格者で機構の定める基準に該当する人 ③ 生計維持者(父母等、2人いる場合は2人とも)の住民税(所得割)が非課税であって、以下のいずれかに該当するとして学校長の推薦を得られる人 ?特定の分野において特に優れた資質能力を有し、進学先の学校において特に優れた学修成績を修める見込みがあること ?進学先の学校における学修に意欲があり、進学先の学校において特に優れた学修成績を修める見込みがあること <家計基準> 家計の基準額は、世帯人員、就学者の有無等によって異なります。 |
---|---|
貸与月額 | 20,000円~ 64,000円(通学形態によって異なる) |
貸与期間 | 申し込みをした4月から卒業予定の3月まで |
◎第二種奨学金(有利子)
対象 | <学力基準> 大学における学修意欲があり、学業を確実に修了できる見込みがあること <家計基準> 家計の基準額は、世帯人員、就学者の有無等によって異なります。(第一種奨学金よりゆるやかな基準) |
---|---|
貸与期間 | 20,000円~ 120,000円(10,000円単位) |
貸与期間 | 申し込みをした4月から卒業予定の3月まで |
◎緊急採用(第一種)奨学金、応急採用(第二種)奨学金
生計維持者の失業、破産、病気、事故、死亡、災害等により家計が急変し、緊急に奨学金が必要となった場合に申し込むことができます。
(家計急変の事由が発生してから12ヶ月以内)
地方公共団体?民間団体等の奨学金
地方公共団体?民間団体等奨学金は、外部機関が実施する奨学金制度です。 その中には大学の推薦が必要なものや、 大学を通さず希望する本人が直接申し込むものがあり、団体により出願資格や貸与?給付金額、出願期間が異なります。 大学に応募案内があった場合は、成安情報サービス等でお知らせします。日本学生支援機構のWebサイトにも情報が掲載されていますので参考ください。
教育ローン
日本政策金融公庫(国の教育ローン)
日本政策金融公庫(国の教育ローン)は高校、大学、専修学校などに入学または在学される方の保護者に対して入学金、
学校納付金などの入学費用や授業料、通学費等などの在学費用を融資する制度です。
最寄りの日本政策金融公庫国民生活事業の窓口及び金融機関でご相談ください。
ホームページからの申し込みもできます。
問い合わせ先 | 教育ローンコールセンター 0570-008656(ハローコール)または 03-5321-8656 |
---|---|
営業時間 | 月?金 9:00?19:00 (土日祝日、年末年始を除く) |
提携教育ローン
本学では金融機関と提携し、一般より低い利率など有利な条件で融資を受けることができる教育ローンを設けています。詳細は金融機関へ直接お問い合わせください。
(株)オリエントコーポレーション | オリコ学費サポートプラン ◎オリコ学費サポートデスク 0120-517-325 |
---|---|
滋賀銀行 | ジャストサポート提携型(教育資金) ◎クレジットセンター 0120-889-201 |