教員紹介
情報デザイン領域
非常勤講師
櫻井宏哉
SAKURAI Hiroya
映像作家
専門分野
ビデオ及びビデオインスタレーション
研究領域
人工により制御される自然の変容を造形的な視点から映像表現する。
主な題材として水田の水路を流れる水を扱い「水流」シリーズの制作を行っている。
学位
筑波大学大学院 修士課程芸術研究科 デザイン専攻 総合造形コース修了
〈修士(デザイン学)〉
略歴?業績
■主な個展
1985 | ビデオギャラリースキャン/東京 |
1991 | チャプターアートセンター/イギリス |
Gアートギャラリー/東京 | |
1998 | ギャラリーQ/東京 |
2019 | 「THE STREAM, Hiroya Sakurai」ラトローブ?リージョナル?ギャラリー,オーストラリア |
2020 | 特集上映:第4回Malatesta Short Film Festival(イタリア)で櫻井作品の特集プログラム「The Stream di Hiroya Sakurai」開催。 |
2021 | 「Meeting with Hiroya Sakurai 」対談と上映/第10回ナウ&アフター国際ビデオアート展(モスクワ現代美術館)/モスクワ |
2024 | 櫻井宏哉?退任記念展「The Stream」/中国体彩网app下载、大津 |
「The Stream Series, Hiroya Sakurai」/ Fitchburg State University/アメリカ |
■主なグループ展
1981 | SCAN’81 AUTUMN (ビデオギャラリースキャン)/東京<以降’83、’84に出品> |
1982 | 第4回シドニービエンナーレ/オーストラリア |
日本のビデオの発見(FNAC FORUM)/パリ | |
1983 | オタワ国際ビデオアートフェスティバル/カナダ<以降’84に出品> |
エイジアン?アメリカン国際ビデオフェスティバル/ニューヨーク | |
1984 | 第15回日本国際美術展(東京都美術館、京都市美術館) |
AFIナショナルビデオフェスティバル/ロサンゼルス | |
1985 | ワールドワイドビデオフェスティバル 1985/オランダ<以降’87に出品> |
1986 | 第2回ビデオナーレ/西ドイツ<以降’92に出品> |
ビデオカクテル3 (原美術館)/東京 | |
第2回オーストラリア?ビデオフェスティバル/シドニー<以降’87に出品> | |
1987 | 現代のイコン(埼玉県立近代美術館) |
1988 | 第8回ハラアニュアル (原美術館)/東京 |
ふくい国際ビデオビエンナーレ1988(福井県立美術館) | |
1989 | ニューツール ニューイメージ(アントワープ現代美術館)/ベルギー |
1990 | イマジナリウム1(東京都写真美術館)/東京 |
イメージフォーラム フェスティバル(シードホール)/東京<以降’94まで毎年出品> | |
1994 | オーバーハウゼン?ショートフィルム?フェスティバル/ドイツ |
1997 | 第5回名古屋国際ビエンナーレ-Artec’97(名古屋市科学館)/名古屋 |
1998 | 写真の視覚的拡張-現実と幻想-(国立現代美術館)/ソウル |
1999 | ふくいビエンナーレ8(フェニックスプラザ)/福井 |
2000 | D/N社会をアーティストはどう生きるのか(東京都写真美術館)/東京 |
三田村峻右と総合造形(茨城県つくば美術館)/茨城 | |
2002 | 電子芸術国際会議2002名古屋「往来」(名古屋ポートビル)/名古屋 |
2006 | ビデオアート?SCANコレクション特集上映(川崎市市民ミュージアム) |
初期ビデオアート再考(名古屋市民ギャラリー矢田) | |
2007 | Postwar Art in Japan(The Getty Center) /ロサンゼルス |
2012 | 水のメディア芸術祭 (しが県民芸術創造館)/滋賀 |
2013 | 第62回メルボルン国際映画祭(The Australian Center for the Moving Image)/オーストラリア |
2014 | se23.mov/ロンドン |
International Film Festival Message To Man/ロシア | |
Innsbruck Nature Film Festival/オーストリア | |
VIDEOFEST 2K14/メキシコ | |
Alternative Film/Video 2014/セルビア | |
18th International Underwater Film Festival/セルビア | |
2015 | 第58回サンフランシスコ国際映画祭/アメリカ |
第11回アテネ?デジタルアーツ?フェスティバル/ギリシャ | |
インターナショナル?ネイチャーフィルム?フェスティバル?ゲデレー/ハンガリー | |
第10回モントリオール?アンダーグラウンド?フィルム?フェスティバル/カナダ | |
Usurp Zone5 Film Festival/ロンドン | |
ビデオドローモ国際実験映像祭/スペイン | |
第14回ローザンヌ?アンダーグラウンド?フィルム?アンド?ミュージック?フェスティバル/スイス | |
第13回フェスティバル?シーニュ?ド?ニュイ/パリ | |
第18回アンチマター?メディアアート展/カナダ | |
2016 | スピーチレス?フィルム?フェスティバル/アメリカ |
スウェーデンボルグ?フィルム?フェスティバル/ロンドン | |
ストックホルム?アニメーション?実験映画祭/スウェーデン | |
ビデオアート?イヴェント?マジックミラー/ミラノ | |
ショート?サーキット?ショート/ロンドン | |
Usurp Zone5 Film Festival/ニューデリー | |
第35回アーゾロ芸術映画祭/イタリア | |
シネソニカ5/ボールステイト大学、アメリカ | |
ロンドン実験映画祭/ロンドン | |
第19回アンチマター?メディアアート展/カナダ | |
第20回国際ビデオ?フェスティバル?ビデオメディア/ヴォイヴォディナ現代美術館、セルビア | |
第12回ブローアップ?アートハウス国際映画祭/シカゴ | |
Alternative Film/Video 2016/セルビア | |
ビデオフェスト2016 国際現代映像ビエンナーレ/メキシコ | |
第33回テヘラン国際短編映画祭/イラン | |
2017 | 第2回ア?ディファレント?フェスティバル/アメリカ |
第5回マジカルチャーム実験映画祭/アンソロ年ジー?フィルムアーカイヴ/ニューヨーク | |
第39回東京ビデオフェスティバル | |
ポスト?フューチャー?ジャーニー/アテネ国際空港/ギリシャ | |
第6回ウエスト?バージニア?マウンテニアー映画祭/アメリカ | |
第7回カマグエイ?ビデオアート?フェスティバル/キューバ | |
第19回NCCCフィルム&アニメーション?フェスティバル/アメリカ | |
第17回メディアアート?ビエンナーレWRO2017/ポーランド | |
第18回FILEサンパウロ2017/FIESP文化センター/ブラジル | |
Mr.Moveビデオアート?フェスティバル/イタリア | |
オフ?ザ?ウォール展/アメリカ | |
第13回マル?デル?プラタ国際インディペンデント映画祭/アルゼンチン | |
第10回モザイク?ワールド?フィルム?フェスティバル/アメリカ | |
第3回Experimental Superstars/セルビア | |
第8回ダラス?メディアナーレ/ダラス | |
ビデオドローモ国際実験映画祭2017/スペイン | |
ドブラ国際実験映画祭/ブラジル | |
第21回ビデオメディア国際ビデオフェスティバル/ヴォイヴォディナ現代美術館/セルビア | |
ブラック?ボックス短編映画際/スイス | |
The Blue Magpie Experimental Film Series/台湾 | |
第5回蒲田映画祭/東京 | |
第20回アンチマター?メディアアート展/カナダ | |
Transient Visions: Festival of the Moving Image 2017/アメリカ | |
第12回アリカ?ネイティブ?ルーラル?フィルム?フェスティバル/チリ | |
メディア?オルタネイティブ国際映画祭/メキシコ | |
Fincortex-国際実験短編映画祭2017/コロンビア | |
2018 | 第71回カンヌ国際映画祭?ショートフィルムコナー/フランス |
第56回アナーバー映画祭/アメリカ | |
第21回文化庁メディア芸術祭/国立新美術館/東京 | |
第6回マジカル?チャーム実験映画祭/ニューヨーク | |
第12回フローズン?フィルム?フェスティバル/サンフランシスコ | |
第7回ウエスト?バージニア?マウンテニアー映画祭/アメリカ | |
第30回ジローナ映画祭/スペイン | |
第23回スプリット映画祭/クロアチア | |
第2回アパーチャー:アジア&パシフィック映画祭/ロンドン | |
第28回メッセージ?トゥ?マン国際映画祭/サンクトペテルブルク | |
ナウ&アフター国際ビデオアート?フェスティバル2018/モスクワ | |
第21回アンチマターメディアアート展/カナダ | |
第22回ビデオメディア国際ビデオ?フェスティバル/ヴォイヴォディナ現代美術館/セルビア | |
第16回シーニュ?ド?ニュイ国際映画祭/パリ | |
第17回インスブルック?ネイチャーフィルム?フェスティバル/オーストリア | |
第14回マル?デル?プラタ国際インディペンデント映画祭/アルゼンチン | |
第11回モザイク?ワールド?フィルム?フェスティバル/アメリカ | |
第1回イスタンブール実験映画祭/トルコ | |
第4回タルク?ビデオアート?フェスティバル/フィンランド | |
ブラック?ボックス短編映画祭2018/スイス | |
第6回VAFA国際ビデオアート?フェスティバル/マカオ | |
第13回アリカ?ネイティブ?ルーラル?フィルム?フェスティバル/チリ | |
第2回メディア?オルタネイティブ国際映画祭/メキシコ | |
第11回国際ビデオアート?フェスティバル,TIME is Love Screening巡回展/フランス/イタリア/イギリス | |
第17回メディア?アート?ビエンナーレ?WRO 2017巡回展/ウクライナ/ポーランド | |
2019 | デンバー?アンダーグラウンド?フィルム?フェスティバル2019 Spring/アメリカ |
第1回レボルショナリー?パー?ミニュッツ?フェスティバル/マサチューセッツ大学/ボストン | |
第5回パーティクル+ウェイブ?メディアアート?フェスティバル/カナダ | |
第2回Mr.Moveビデオアート?フェスティバル/イタリア | |
フローティングコレクション展/ローマ | |
第10回MADATAC?デジタル?オーディオビジュアル?アンド?コンテンポラリー?テクノロジーアート展/マドリッド | |
国際メディア?コンパニオン展/ソウル大学/韓国 | |
京都クリエイティブ?ビエンナーレ/京都文化博物館 | |
ミラダ?エフィメラ展/ブエノスアイレス現代美術館/アルゼンチン | |
フェスティバル?エクラ/リオ?デジャネイロ近代美術館/ブラジル | |
国際ビデオアートフェスティバル?コネクト展/タンパ大学/アメリカ | |
ムービングアーツ展/ライアソン大学/カナダ | |
メディア?ファサード展/アジア?カルチャーセンター/韓国 | |
ロング?ニューデジタルアート?ビエンナーレ/イタリア | |
第7回マジカルチャーム実験映画祭/ニューヨーク | |
第20回FILEサンパウロ2017?メディアアート展/FIESP文化センター/ブラジル | |
第10回アレクサンドル?トローネル映画祭/ハンガリー | |
ニューセンチュリー?ニューマテリアル/ヘリテイジ?ギャラリー/アメリカ | |
第37回アーゾロ芸術映画祭/イタリア | |
第31回ジローナ映画祭/スペイン | |
第7回ウエスト?バージニア?マウンテニアー映画祭/アメリカ | |
第4回ソラリス?フィルム?フェスティバル/フランス | |
国際ビデオアート?フェスティバル?ナウ?アンド?アフター/ロシア | |
第9回ダラス?メディアナーレ/アメリカ | |
第12回ビデオアートフェスティバルPROYECTOR2019/マドリッド | |
第12回モザイク?ワールド?フィルム?フェスティバル/アメリカ | |
アンシーン?フェスティバル2019/アメリカ | |
イブリダ映画祭/イタリア | |
バイタルサイン展/イタリア | |
ブラック?ボックス?ショートフィルムフェスティバル2019/スイス | |
第21回NCCCフィルム&アニメーション?フェスティバル/ナイアガラ?コミュニティ大学/アメリカ | |
2020 | 第7回ファインアート?フィルム?フェスティバル/ロサンゼルス |
スプライス?フィルム?フェスティバル/ニューヨーク | |
第16回アテネ?デジタルアーツ?フェスティバル/ギリシャ | |
第24回ロードアイランド国際映画祭/アメリカ | |
第4回フェスティバル?エクラ/リオ?デジャネイロ | |
第5回ソラリス?フィルム?フェスティバル/オーストリア | |
第13回モザイク?ワールド?フィルム?フェスティバル/アメリカ | |
サウンド?アンド?ビジョン/ニューヨーク | |
ホットスチーム展/アメリカ | |
オーバー?ザ?リアル国際ビデオアート展/イタリア | |
第2回スペクトラム映画祭/アメリカ | |
第15回札幌国際短編映画祭 | |
第23回アンチマター?メディアアート展/カナダ | |
MADATAC XI/マドリード | |
Visions in the Nunnery 2020/ロンドン | |
第18回シーニュ?ド?ニュイ国際映画祭/パリ | |
第5回アーティスツ?フォーラム?オブ?ムービングイメージ/ニューヨーク | |
第6回フェスティバル?ビデオ?nodoCCS/ノルウェー | |
第5回メディア?オルタネイティブ国際映画祭/メキシコ | |
第38回ALTERNATIVE FILM/VIDEO 2020/セルビア | |
IMAGE PLAY /ポルトガル | |
第10回ナウ&アフター国際ビデオアート?フェスティバル/モスクワ | |
ストリート?ライト展、ロマンスザン?ギャラリー/シカゴ | |
2021 | 第10回ナウ&アフター国際ビデオアート展/モスクワ現代美術館 |
第31回メッセージ?トゥ?マン国際映画祭/サンクトペテルブルク | |
第20回オルガット映画祭/フランス | |
第17回アテネ?デジタルアーツ?フェスティバル/ギリシャ | |
第14回モザイク?ワールド?フィルム?フェスティバル/アメリカ | |
第14回アマルコルト映画祭/イタリア | |
第17回トランステリトリアル?アンダーグランド映画祭/アルゼンチン | |
第6回アーティスツ?フォーラム?オブ?ムービングイメージ/ニューヨーク | |
第8回国際デジタルアーツ?フェスティバル?DAフェスト/ブルガリア | |
第3回VASTLab実験映画祭2021/ロサンゼルス | |
第1回国際ポエトリー?フェスティバル、自然と文化/デンマーク | |
第10回ウルトラ?シネマ/メキシコ | |
第3回メサ国際映画祭、アリゾナ/アメリカ | |
第4回グアナフアト実験映画祭/メキシコ | |
第6回ソラリス?フィルム?フェスティバル/オーストリア | |
第9回カマグエイ?ビデオアート?フェスティバル/キューバ | |
第6回メディア?オルタネイティブ国際映画祭/メキシコ | |
オルタナティブ?フィルム?ビデオ2021/セルビア | |
デンバー?アンダーグラウンド?フィルム?フェスティバル2021?part2/アメリカ | |
アローン?トゥギャザー展(韓国メディア?ソサエティ& アーツ)/ソウル | |
2022 | 第60回アナーバー映画祭/アメリカ |
第9回ニューイヤー?ニューワーク映画祭/ニューヨーク | |
第5回フレッシュ?ストリーム実験映画祭/ロサンゼルス | |
第2回リバルタ実験映画祭/イタリア | |
第12回スウェーデンボルグ?フィルム?フェスティバル/イギリス | |
第25回アンチマター?メディアアート展/カナダ | |
第20回シーニュ?ド?ニュイ国際映画祭/フランス | |
第15回アマルコルト映画祭/イタリア | |
第7回アーティスツ?フォーラム?オブ?ムービングイメージ/アメリカ | |
第17回SIMULTANフェスティバル/ルーマニア | |
第11回ヴァーサ?ワイルドライフ?フェスティバル/フィンランド | |
第12回インターフェイス?ビデオ?フェスティバル/クロアチア | |
第3回エクスペリメンタル?フィルム?フェスト/アメリカ | |
第4回VASTLAB実験映画祭/アメリカ | |
第2回国際ポエトリー?フェスティバル、自然と文化/デンマーク | |
デンバー?アンダーグラウンド?フィルム?フェスティバル2022/アメリカ | |
第4回サイゴン実験映画祭/ヴェトナム | |
現実と非現実展/ソウル | |
ビデオドローモ実験映画祭/スペイン | |
第6回シーニュ?ド?ニュイ国際映画祭/イタリア | |
アンダー?ベルリンフェスティバル/ドイツ | |
第7回ソラリス?フィルム?フェスティバル/オーストリア | |
イブリダ映画祭2022/イタリア | |
第6回レジャイナ映画祭/カナダ | |
第11回ナウ&アフター国際ビデオアート展/ロシア | |
第4回国際ビデオアート?フォーラム/サウジアラビア | |
インナーリフレクション展/韓国 | |
FILEサンパウロ2022/FIESP文化センター/ブラジル | |
第5回スプライス映画祭/アメリカ | |
2023 | 第61回アナーバー映画祭/アメリカ |
第50回アセンズ国際映画祭/アメリカ | |
第24回ドーソンシティ国際短編映画祭/カナダ | |
第3回オリオン国際映画祭/オーストラリア | |
第3回リバルタ実験映画祭/イタリア | |
第37回イメージ?フォーラム?フェスティバル/東京、名古屋、京都 | |
第48回ラチェノ?ドーロ映画祭/イタリア | |
第40回テヘラン国際短編映画祭/イラン | |
第20回イン?ザ?パレス国際短編映画祭/ブルガリア | |
第22回ローマ?インディペンデント映画祭/イタリア | |
第36回インスタンツ?ビデオ?フェスティバル/フランス | |
第13回ブロンクス?ワールド?フィルム?サイクル/アメリカ | |
第16回モザイク?ワールド国際映画祭/アメリカ | |
第32回メディア?ウェイブ映画?音楽祭/ハンガリー | |
第19回アテネ?デジタルアート?フェスティバル/ギリシャ | |
第7回レジャイナ映画祭/カナダ | |
第9回OVNi?国際ビデオアート展/フランス | |
2024 | 第1回リワイルディング?エクスぺリメンタル?メディア?フェスティバル/アメリカ |
FOTOZOFIO OFFLINE 2024 KYOTO 展/京都 | |
第8回レジャイナ国際映画祭/カナダ | |
第20回アテネ?デジタルアーツ?フェスティバル/ギリシャ | |
第17回モザイク?ワールド?フィルム?フェスティバル/アメリカ | |
第11回ニューイヤー?ニューワーク映画祭/アメリカ | |
第14回ブロンクス?ワールド?フィルム?サイクル/アメリカ | |
第9回イブリダ?フェスティバル/イタリア | |
第8回ソラリス?フィルムフェスティバル/フィンランド | |
第9回メディア?オルタネイティブ国際映画祭? FICMA/メキシコ | |
第4回国際ビデオアートフォーラム/サウジアラビア | |
第13回 Festival Oodaaq/フランス | |
第37回 Festival Les Instants Vidéo/フランス | |
第9回The Artists Forum Festival of the Moving Image/アメリカ | |
第6回Revolutions per Minute Festival/アメリカ | |
第3回 Beneath The River Danube/セルビア | |
第28回International New Media Art Festival VIDEOMEDEJA/セルビア | |
第9回 Internationales Festival Zeichen der Nacht/ドイツ | |
第22回International Festival Signes de Nuit/フランス | |
第5回The Experimental Film Fest/アメリカ | |
第6回 Ortometraggi Film Festival/イタリア | |
第5回Tran?s at the Fringe Festival/スウェーデン | |
2025 | 第63回アナーバー映画祭/アメリカ |
Nature 2025/CICAミュージアム/韓国 | |
第21回 アテネ?デジタル?アート?フェスティバル/ギリシャ | |
第9回リバルタ実験映画祭/イタリア | |
第38回 Stuttgarter Filmwinter?Festival for Expanded Media/ドイツ |
■主な受賞
1993 | 第14回国際ビデオ?アンド?エレクトロニックアートフェスティバル/スイス |
受賞作品:ビデオインスタレーション「家族の環境」/グランプリ | |
2016 | 第35回アーゾロ芸術映画祭/イタリア |
受賞作品:The Stream VI/最優秀作品賞(ビデオアート部門) | |
第12回ブローアップ?アートハウス国際映画祭/シカゴ | |
受賞作品:The Streams/最優秀作品賞(国際実験映画部門) | |
2017 | |
第39回東京ビデオフェスティバル | |
受賞作品:The Stream VI/グランプリ | |
第7回カマグエイ国際ビデオアート展/キューバ | |
受賞作品:The Stream VI/審査委員特別賞 | |
第18回FILE?サンパウロ展/ブラジル | |
受賞作品:The Stream VI/第2位/セカンド?プレイス賞(ビデオアート部門) | |
2018 | 第56回アナーバー映画祭/アメリカ |
受賞作品:The Stream VII/ノー?バイオレンス?アワード | |
デンバー?アンダーグラウンド?フィルム?フェスティバル2018 Autumn/アメリカ | |
受賞作品:The Stream VIII/第2位/実験映画部門オーガニック?エクスペリメンタル?ショート?アワード | |
第6回ムーンライズ?フィルム?フェスティバル/カナダ | |
受賞作品:The Stream VIII/最優秀実験映画?観客賞および最優秀国際映画?観客賞 | |
「The Stream VIII」が以下、5つの映画祭で佳作賞受賞 | |
ビデオドローモ実験映画祭/スペイン | |
第30回ジローナ映画祭/スペイン | |
第13回アリカ?ネイティブ?ルーラル?フィルム?フェスティバル/チリ | |
第6回VAFA国際ビデオアート?フェスティバル/マカオ | |
国際フィルム?フェスティバル?ウイズ?オルタナティブ?メディア/メキシコ | |
2019 | 第2回フレッシュ?ストリーム実験映画祭/ロサンゼルス 受賞作品:The Stream VIII/最優秀環境芸術映画賞 |
第4回ソラリス?フィルム?フェスティバル/ニース/フランス 受賞作品:The Stream VIII/最優秀実験映画賞 |
|
アート?クエイク?キョウト?クリエイティブビエンナーレ2019/京都文化博物館 受賞作品:The Stream VIII、The Stream IX(2作品)/最優秀実験映画賞 |
|
アート?クエイク?キョウト?クリエイティブビエンナーレ2019/京都文化博物館 受賞作品:The Stream VIII、The Stream IX(2作品)/映画芸術?審査員賞(実験映画部門) |
|
2020 | 第7回ファインアート?フィルム?フェスティバル/ロサンゼルス 受賞作品:The Stream X/最優秀実験映画賞 |
第18回シーニュ?ド?ニュイ国際映画祭/パリ 受賞作品:The Stream X/ナイト?アワード |
|
第5回アーティスツ?フォーラム?オブ?ムービングイメージ/ニューヨーク 受賞作品:The Stream X/以下4部門受賞 最優秀実験映画賞 最優秀サウンド?デザイン賞 最優秀撮影賞 審査委員賞 |
|
2021 | 第30回 メディアウェイヴ?フィルム & ミュージック?フェスティバル/ハンガリー |
受賞作品:The Stream X/最優秀実験映画賞(観客賞) | |
第6回ソラリス?フィルム?フェスティバル/オーストリア | |
受賞作品:The Stream X/佳作賞 | |
2022 | 第5回フレッシュ?ストリーム実験映画祭/ロサンゼルス |
受賞作品:The Stream X/ 最優秀監督賞 | |
第7回国際オルタナティヴ映画祭/メキシコ 受賞作品:The Stream XII/最優秀実験映画賞 |
|
第3回エクスペリメンタル?フィルム?フェスト/アメリカ 受賞作品:The Stream XII/批評家賞 |
|
第20回シーニュ?ド?ニュイ国際映画祭/フランス 受賞作品:The Stream XII/審査員賞 |
|
第6回シーニュ?ド?ニュイ国際映画祭/イタリア 受賞作品:The Stream XII/佳作賞 |
|
2023 | 第3回オリオン国際映画祭/オーストラリア 受賞作品:The Stream XII/最優秀実験映画賞 |
第3回リバルタ実験映画祭/イタリア 受賞作品:The Stream XII-II/佳作賞 |
|
第40回アーゾロ芸術映画祭/イタリア 受賞作品:The Stream XII-II/最優秀ビデオアート賞 |
|
第6回ソラリス?フィルム?フェスティバル/フィンランド 受賞作品:The Stream XII-II/最優秀実験映画賞 |
|
第2回ランドスケ-プ2023展/イタリア 受賞作品:The Stream XI-XII/第2位 |
|
2024 | 第9回The Artists Forum Festival of the Moving Image/アメリカ 受賞作品:The Stream XIII/最優秀実験映画賞 |
第6回 Ortometraggi Film Festival/イタリア 受賞作品:The Stream XII-II/最優秀作品賞(ビデオアート部門) |
|
第7回ソラリス?フィルム?フェスティバル/フィンランド 受賞作品:The Stream XIII/最優秀実験映画賞 |
|
第3回 Beneath The River Danube/セルビア 受賞作品:The Stream XII-II/最優秀撮影賞 |
|
第4回国際ビデオアートフォーラム/サウジアラビア 受賞作品:The Stream XII-II/第2位 |
■パブリックコレクション
ゲティ財団/ロサンゼルス
カナダ国立美術館
■作品リスト
?映像作品 | |
1982 | “Sakasa”, 4min. |
1983 | “Scramble!”, 4min. |
1985 | “Obsession”, 2min. |
1985 | “My Prison”, 4min. |
2011 | “The Stream I”, 5min. |
2012 | “The Stream II”, 5min. |
2012 | “The Stream III”, 3min. |
2014 | “The Stream IV”, 6min. |
“The Stream V”, 6min. | |
2015 | “The Stream VI”, 7min. |
2016 | “The Stream VII”, 6min. |
2017 | “The Stream VIII”, 7min. |
2018 | “The Stream IX”, 7min. |
2019 | “The Stream X”, 7min. |
2020 | “The Stream XI”, 7min. |
?ビデオ?インスタレーション作品
1986 | “TV Terrorist” |
1989 | “Legion” |
1992 | “The Environment of My Home” |
2000 | “Self-Portrait “ |
所属学会
日本映像学会
The Film-Makers' Cooperative/New York